コインチェックへの入金、仮想通貨の購入・売却方法がわかりません…。
こんなお悩みを解決できる記事を用意しました!
今回は、コインチェック
始めは難しく感じるかもしれませんが、とてもかんたんです♪
慣れるまではこの記事を見ながら取引してみましょう。
- コインチェックへの入金方法
- コインチェックで仮想通貨を取引する方法
- コインチェックの取引手数料について
手順もそれぞれ記載していくので、実際に操作して確認してみてください!
このサイトでは、すべて金融庁から暗号資産交換業者の登録を受けた仮想通貨取引所のみをご紹介していますので、ご安心ください。
はじめに。
仮想通貨で「一発当てたい」と考えているあなたへ。
実は、仮想通貨で「確実」にお金を稼ぐのは難しいです。
…ですが、仮想通貨投資や経験を利用して、お金を稼ぐ仕組みを作ることができます。
会社員のあなたでも実現可能で、寝ていてもお金を稼いでくれる仕組み。
それが仮想通貨投資×ブログ運営です!
仮想通貨ブログの始め方は、『失敗しない仮想通貨ブログの始め方をかんたん解説!』で紹介しています。
コインチェックで日本円を入金する
まずは、取引するためにコインチェックへ日本円を入金しましょう。
コインチェックへの入金方法には3つの方法があります。
※タブを開けば好きなところだけ読めます。
- 銀行振込
- コンビニ入金
- クイック入金(ペイジー)
アプリ、Webブラウザ(PC)のどちらからでも入金できますが、銀行振込(アプリ)が一般的です。
理由は入金手数料が一番安く済むからです。(入金手数料についてはこちら)
ここではスマホアプリを使った入金方法を紹介しますね。
銀行振込(おすすめの方法)
基本的にはこの銀行振込を利用しましょう。
以下の手順でかんたんに入金ができます。
手順
- アプリを開く
- 「ウォレット」をタップ
- 「入金」をタップ
- 「銀行振込」を選択
- 口座情報が表示される
- 自分の銀行口座から上記:5 の口座へ振込する
銀行振込はGMOあおぞらネット銀行あてか、楽天銀行あてを選択できます。
GMOからGMO、楽天から楽天への振込は手数料無料でできます。
どちらも持っていない場合は、他のネット銀行無料枠を使うか、手数料の安い銀行からにしましょう♪
銀行振込のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
24時間入金可能(モアタイム加盟銀行の場合) 入金限度額がない 反映後、すぐに送金・振替・出金ができる | 入金先の口座情報、入力形式を間違うと口座に反映されない※入金したのに反映されない場合は専用フォームからお問い合わせしましょう。 |
コンビニ入金
全国のコンビニエンスストアでかんたんに利用できます。
以下の手順で入金できます。
手順
- アプリを開く
- 「ウォレット」をタップ
- 「入金」をタップ
- 「コンビニ入金」を選択
- 手続きしたいコンビニを選択
- 「お支払い情報を発行」をタップ
- 「バーコード表示」をタップ
- コンビニのレジでバーコードを提示してお支払い
コンビニ入金にはお支払い期限があります。申請から3時間以内に手続きを完了しましょう!
コンビニ入金のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
近くのコンビニから入金が可能 ネットバンキングを利用していなくても使える | 入金日から7日間、出金・送金・振替ができない 1回あたりの入金限度額がある 振込手数料が高い |
クイック入金(ペイジー)
窓口に並ぶことなく、ネットバンキング・ATMから支払いができるサービスです。
以下の手順で入金できます。
手順
- アプリを開く
- 「ウォレット」をタップ
- 「入金」をタップ
- 「クイック入金」を選択
- 「お支払い情報を発行」をタップ
- ネットバンキングやATMから 上記:5 にお支払い
クイック入金にはお支払い期限があります。申請から3時間以内に手続きしましょう。
クイック入金(ペイジー)のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
反映後、すぐに取引したい場合に便利 | ネットバンキング・ATMから24時間入金可能入金日から7日間、出金・送金・振替ができない 1回あたり、1日あたりの入金限度額がある 振込手数料が高い |
コインチェックで仮想通貨を購入・売却する方法
入金ができたら、いよいよ仮想通貨を購入していきます。
コインチェックで仮想通貨を購入する方法は、「販売所方式」と「取引所方式」があります。
まずは販売所と取引所の違いを解説します。
- 販売所方式とは…
-
販売業者が保有している仮想通貨を購入する方法です。
初心者さんにはかんたんに出来る「販売所」がおすすめ♪
メリット デメリット 取引できる銘柄が豊富
いつでも簡単に売買ができるスプレッド(≒手数料)が高い 販売所方式のメリット・デメリット - 取引所方式とは…
-
他のユーザーから購入する方法。取引板を通じて買いたい人と売りたい人がユーザー同士で取引します。
慣れてきたら、メインは「取引所」を使うのがおすすめ♪
メリット デメリット 手数料が無料
希望額で注文を入れておける取引成立しないことがある(すぐ売買できない)
販売所よりは操作が難しい取引所方式のメリット・デメリット
かんたんに取引したい方には「販売所」がおすすめ、なるべく安く取引したい方には「取引所」がおすすめです!
コインチェック|販売所の使い方
ここからは、販売所でビットコインを取引する方法を解説します。
販売所形式の売買では、コインチェックのスマホアプリが使いやすくて便利です。
販売所でビットコインを購入する方法
まずは販売所でビットコインを購入してみましょう。
次の通りに操作していけばかんたんに購入できます。
手順
- スマホアプリを開く
- 「BTC(ビットコイン)」を選択
- 「購入」をタップ
- 「購入金額」を入力
- 「日本円でBTCを購入」をタップ
たったこれだけです♪
販売所でビットコインを売却する方法
次は販売所でビットコインを売却する方法です。
手順は以下のとおりです。
手順
- スマホアプリを開く
- 「BTC(ビットコイン)」を選択
- 「売却」をタップ
- 売却したい「数量」を入力
- 「BTCを日本円で売却」をタップ
購入と違い、売却は数量を入力します。
コインチェック|取引所の使い方
ここからは、取引所でビットコインを取引する方法を解説します。
スマホアプリの取引所は入り口がわかりづらいですが、覚えておきましょう。
取引所でビットコインを購入する方法
ここからは取引所でビットコインを購入する方法です。
手順は以下のとおりです。
手順
- スマホアプリを開く
- 右下の「ディスカバー」をタップ
- 「FAQ /問い合わせ」をタップ
- 左上の「メニュー(≡)」をタップ
- 「Coincheck取引所」をタップ
- 「買いたい価格をタップ」または現物取引の「レート・注文量/概算」を入力
- 「買い」になっていればそのまま「注文する」をタップ
販売所よりは少し手間に感じますね。まずなにより入り口が難しいです。
ですが、手数料は安いうえ、うまくいけば希望額で購入できますのでおすすめですよ♪
注文を入れておけばキャンセルするまで有効です。
取引所でビットコインを売却する方法
次は取引所でビットコインを売却する方法を解説します。
手順は以下のとおりです。
手順
- スマホアプリを開く
- 右下の「ディスカバー」をタップ
- 「FAQ /問い合わせ」をタップ
- 左上の「メニュー(≡)」をタップ
- 「Coincheck取引所」をタップ
- 「売りたい価格をタップ」または現物取引の「レート・注文量/概算」を入力
- 「売り」をタップしてから、「注文する」をタップ
自分の売りたい金額が指定できます。注文を入れておけばキャンセルするまで有効です。
コインチェックの日本円を出金する方法
コインチェック内の日本円を出金する方法は以下の通りです。
手順
- スマホアプリを開く
- 「ウォレット」をタップ
- 「JPY(日本円)」をタップ
- 「出金」をタップ
- 出金口座を確認して、「出金額」を入力
- 「出金申請」をタップ
出金には手数料がかかるので、次の購入を検討していたら出金せず、そのままにしておきましょう。
コインチェックの手数料について
コインチェックで売買するにあたり、各種手数料については確認しておきましょう。
入金手数料
入金手数料は入金方法によってかなり違います。
入金は銀行振込がおすすめです。
銀行振込(日本円) | 無料(振込手数料はかかります) | |
コンビニ入金 (入金額から手数料が 差し引かれます) | 3万円未満 | 770円 |
3万円〜30万円以下 | 1,018円 | |
クイック入金 (入金額から手数料が 差し引かれます) | 3万円未満 | 770円 |
3万円〜50万円未満 | 1,018円 | |
50万円以上 | 入金額×0.11%+495円 |
出金手数料
日本円の出金手数料は以下のとおりです。
日本円出金 | 407円 |
送金手数料
コインチェックにおける外部の取引所への送金手数料は以下のとおりです。
コインチェックユーザー間の送金手数料は無料です。
BTC | 0.0005BTC | |
ETH | 0.005ETH |
上記以外の銘柄の送金手数料
ETC | 0.01 ETC | |
LSK | 0.1 LSK | |
XRP | 0.15 XRP | |
XEM | 0.5 XEM | |
LTC | 0.001 LTC | |
BCH | 0.001 BCH | |
MONA | 0.001 MONA | |
XLM | 0.01 XLM | |
QTUM | 0.01 QTUM | |
BAT | 130.0 BAT | |
IOST | 1.0 IOST | |
ENJ | 54.0 ENJ | |
OMG | 40.0 OMG | |
PLT | 274.0 PLT | |
SAND | 42.0 SAND | |
XYM | 1.0 XYM | |
DOT | 0.1 DOT | |
FLR | 0.1 FLR | |
FNCT | 19343.0 FNCT | |
CHZ | 223.0 CHZ | |
LINK | 3.0 LINK |
またBTCやETHなどネットワーク手数料の変動により手数料がかわります。
「変動手数料制」になっている通貨と手数料は以下のとおりです。
「変動手数料制」の通貨と手数料について
BTC | ネットワーク手数料の変動により手数料を変える変動手数料制とする。 下記の【手数料区分の適用基準】に基づき、以下の5段階の手数料区分のいずれかの手数料が適用される。 BTC手数料区分 (ネットワーク手数料区分は【手数料区分の適用基準】の①のみに適用) | |
送金手数料 | ネットワーク手数料区分 | |
0.0005 BTC | 0.0005 BTC未満 | |
0.001 BTC | 0.0005 BTC以上 0.001 BTC未満 | |
0.002 BTC | 0.001 BTC以上 0.002 BTC未満 | |
0.004 BTC | 0.002 BTC以上 0.004 BTC未満 | |
0.008 BTC | 0.004 BTC以上 0.008 BTC未満 | |
0.016 BTC | 0.008 BTC以上 | |
ETH | ネットワーク手数料の変動により手数料を変える変動手数料制とする。 下記の【手数料区分の適用基準】に基づき、以下の5段階の手数料区分のいずれかの手数料が適用される。 ETH手数料区分 (ネットワーク手数料区分は【手数料区分の適用基準】の1のみに適用) | |
送金手数料 | ネットワーク手数料区分 | |
0.005 ETH | 0.005 ETH未満 | |
0.01 ETH | 0.005 ETH以上 0.01 ETH未満 | |
0.02 ETH | 0.01 ETH以上 0.02 ETH未満 | |
0.04 ETH | 0.02 ETH以上 0.04 ETH未満 | |
0.08 ETH | 0.04 ETH以上 0.08 ETH未満 | |
0.16 ETH | 0.08 ETH以上 | |
BAT | ネットワーク手数料の変動により手数料を変える変動手数料制とする。 ※ETH手数料区分を適用し、3倍相当額のBATにて徴収する ※徴収するBATは小数点以下切り捨てとする ※換算レートはBAT/ETHレートを使用する | |
ENJ | ネットワーク手数料の変動により手数料を変える変動手数料制とする。 ※ETH手数料区分を適用し、3倍相当額のENJにて徴収する ※徴収するENJは小数点以下切り捨てとする ※換算レートはENJ/ETHレートを使用する | |
OMG | ネットワーク手数料の変動により手数料を変える変動手数料制とする。 ※ETH手数料区分を適用し、3倍相当額のOMGにて徴収する ※徴収するOMGは小数点以下切り捨てとする ※換算レートはOMG/ETHレートを使用する | |
PLT | ネットワーク手数料の変動により手数料を変える変動手数料制とする。 ※ETH手数料区分を適用し、3倍相当額のPLTにて徴収する ※徴収するPLTは小数点以下切り捨てとする ※換算レートはPLT/ETHレートを使用する | |
SAND | ネットワーク手数料の変動により手数料を変える変動手数料制とする。 ※ETH手数料区分を適用し、3倍相当額のSANDにて徴収する ※徴収するSANDは小数点以下切り捨てとする ※換算レートはSAND/ETHレートを使用する | |
FNCT | ネットワーク手数料の変動により手数料を変える変動手数料制とする。 ※ETH手数料区分を適用し、3倍相当額のFNCTにて徴収する ※徴収するFNCTは小数点以下切り捨てとする ※換算レートはFNCT/ETHレートを使用する | |
CHZ | ネットワーク手数料の変動により手数料を変える変動手数料制とする。 ※ETH手数料区分を適用し、3倍相当額のCHZにて徴収する ※徴収するCHZは小数点以下切り捨てとする ※換算レートはCHZ/ETHレートを使用する | |
LINK | ネットワーク手数料の変動により手数料を変える変動手数料制とする。 ※ETH手数料区分を適用し、3倍相当額のLINKにて徴収する ※徴収するLINKは小数点以下切り捨てとする ※換算レートはLINK/ETHレートを使用する |
【手数料区分の適用基準】
下記のいずれかの条件を満たした場合に手数料を変更する。
①ネットワーク手数料が現在の手数料以上になった場合は、当該ネットワーク手数料に該当する区分へ変更する。
②過去1週間のネットワーク手数料の平均値が現在の手数料の50%以上になった場合は、一つ上の区分へ変更する。
③過去1週間のネットワーク手数料の平均値が現在の手数料の50%以下になった場合は、一つ下の区分へ変更する
※①の条件は、該当を確認後、速やかに変更を実施する。②、③の条件は毎営業日の12時時点で 判断し、以降条件に該当する場合には16〜17時の間で変更する。
コインチェック|入金・購入・売却でよくある質問
まとめ:コインチェックで入金・購入・売却する方法
今回はコインチェックで入金・購入・売却する方法を紹介しました。
始める前は難しく感じますが、意外とかんたんですよね。
ここまで読んでくれたそこのあなたへ!
まずは、ありがとうございます。
そして、できれば実際に仮想通貨に触れてみてくださいね♪
その際は、仮想通貨投資の注意点もあわせて確認しておきましょう。
口座開設の方法は以下の記事でまとめていますので、参考にしてくださいね。